あおの日記

ただの社会人2年目の日常です。

下書きを供養させよう!

そこそこ長文の下書きが残っていたので、供養がてらアップしときます。

書いたのはおそらく3年前。

文をうまくまとめられず、アップできなかったのか、書くのに飽きちゃったのか、どっちだろうか。

二つ目が2回出てきてるあたり、前者っぽいな。

当時の感想は、今はもう全く覚えてない。

何を書こうとしていたのだろうか。

 

==↓下書き内容↓================

タイトル:『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を観た話

 

昨日『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を観た。

 

この作品に関して、以前から姉に絶対見たほうがいいと勧められていたため、劇場版を見るためにわざわざNetflixに入会し、一週間かけて『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』について予習した。

 

TVシリーズの話

TVシリーズを4話まで見たときに、姉に感想を聞かれた。

わたしは感想を話しながら号泣した。

登場人物みんな見た目も性格も良いことに対して、僻み倒し、自分の汚さ、みじめさを改めて感じて泣いてしまったのだ。

それを聞いた姉は、「そのパターンで泣くやつは初めて見た」と言っていた。

 

 

この時点で、この作品を楽しむ適性が無い説が濃厚となり、その先を見続けるか悩ましい所ではあった。

しかし、わたしは見始めた作品を最後まで見ることに謎のプライドを持っていることから、全部見ようと決めた。

 

 

話数を重ねるごとに成長していくヴァイオレットを見ながら、わたしと彼女では何が違って、こんなにも僻むのかを考えた。

 

何もかも違うと言えばそれまでだが、あまり細かいところは言及しない。

一つ目は、見た目だ。彼女は作品の中で「本当のお人形さんみたいだ」と何度も言われるほどの美しい容姿を持つ。それに比べてわたしは醜い。生まれつきのポテンシャルの低さはあるが、ゆがんだ性格や生活習慣が見た目に出てしまっている。ヴァイオレットは、生まれつきのポテンシャルの高いうえに、まっすぐな性格だからあんなに美しいのだ。

 

二つ目は、所属団体の利益になっていることである。ヴァイオレットは、軍人として超優秀であったし、ドールとしても、はじめこそ他人の感情を救い上げるのに苦労するが、経験を重ねていき、人気のドールとなった。確実にCH郵便社に大きな利益を与えた。それに比べて私はどうだ。
「君、頭は良いはずなのに、ちょっとアレだよね」「視野がせまい」「もっとセンス良くできないの」「頭がおかしい」
思い返せば、部活でも、バイト先でも、そんな言葉ばかり浴びている。わたしの容量が悪いこと、ミスが多いこと、そこに悪気はない。ただただ能力が低いのだ。部活でも他の部員の練習を妨げてしまったし、バイト先では不利益を与えてお金をもらっている。

 

 二つ目は、行動が受動的か能動的かの違いである。ヴァイオレットは戦争後、14歳にして、職種を自分で決めて、そのために学校へ行く。そして顧客にとってより良い仕事をこなす。

 

 

 

 

 

 

 

最後の投稿から2年経ってる!

ふと投稿しようと思い立ちました。2年ぶり。

プロフィールの大学2年を社会人2年目に修正し、

公開設定も「非公開」から「全ての人に公開」に変えてみました。

 

昔の投稿の文章、世間的に見れば極めて拙いですが、現在のわたしよりは上手いですね。

 

 

 

そういえばはじめて本当の志望動機を言えたな。

何をしゃべったらそれっぽく聞こえるかな、ごまかせるかな、じゃなくて、どうしたらこの考えが伝えられるかな、というのに初めて悩んだ。

それは、相手によく思われる必要がないと感じたからなのか。どうなんだろうか。

でも今までに志望動機を聞かれたときに比べれば、自分の中で志望動機が固まっていたのはあるはずである。

ただ、これを本気にしていいのか。家族にも言えないまま、こっそり続けていくのか。

また、本気でない、こんな生半可な気持ちで取り組むのもどうなんだ。意味はあるのか。どうしよう。わからない。

『あげくの果てのカノン』 米代恭 先生

 

華麗なる三日坊主ぶりを発揮しそうになりましたが、ここをぐっとこらえて、

わたしの勝手におすすめマンガ2020第3弾。

 

今回は『あげくの果てのカノン』(米代恭 先生)をお勧めさせていただきます。

 

f:id:aononiwa:20201015161710p:plain

単行本『あげくの果てのカノン』第一巻

 

この作品も、第2弾で紹介した『夢中さ、きみに。』と同じく、漫画アプリで出くわし、試し読み(1巻無料)だけで購入してしまった作品です。

 

まず、表紙めちゃくちゃ可愛くないですか。

個人的には配色がドストライクで。

表紙の女子のスカートが紺色なんですけど、それ以外の色全部が紺色と並べた時に1番輝ける色達で…もう、ほんとに可愛い…

 

わたしの好きな漫画の系統に、「登場人物がゆがんでて気持ち悪いやつ」が挙げられます。たしかにわたしはそういった漫画が好きで、そういう雰囲気の表紙の漫画を読み漁っています。そのため、その系統の漫画に対し、勝手にマンネリ化を感じてしまっていました。

 

 

あげくの果てのカノン』のはじめの数ページは、わたしの好きな漫画の定番である、「小さな世界の中でゆがんだ登場人物たちがどうこうする」わたしの中でのマンネリ展開なのかなと思いつつ、普通に楽しく読んでいたのですが、途中でそれだけではないと気が付きました。

細かく表現された「小さな世界」と、設定上の「大きな世界」のどちらも魅力があり、その二つが相互作用する、最強な作品でした。

 

あと、この漫画は「画力(えぢから)」えぐいです。感情を揺さぶってくるコマがたくさんあります。星がはじけるのがなあ、いいんだよなぁ…

 

ぐわああああってなりたい方に、おすすめですね。

 

 

『夢中さ、きみに。』 和山やま 先生

勝手におすすめマンガ2020、2つ目の投稿になる。

 

試し読みが面白いだけでは滅多に漫画を購入することのないわたしが、試し読みを読んだだけで思わず購入してしまった数少ない漫画の一つ。

それが、『夢中さ、きみに。』(和山やま 先生)である。

 

和山やま先生の作品は、pixiv、ツイッター等で以前から話題になっていたようだったが、わたしは存じ上げておらず、漫画アプリでたまたまこの漫画の表紙に出くわした。

ぱっと見の絵柄から、はじめはちょっと古めのマンガかと思った。

しかしもうすこし見てみると、タイトルのフォントと作者の名前から出る現代感に気が付く。

そして、タイトルにより増幅するこの男子の色気。

 

ん...?これは…最近のやつっぽいなあ…。BLなのかなあ。いや、でも、それにしてはなんか、んー、違う気もする。なんだあ?これは、、。

 

といった感じで表紙の違和感と言葉にならない魅力から、試し読みすることに決めた。

そして、開始してから数ページ、わたしはある一コマで完全にノックアウトされた。

きっと、この漫画を読んだことがある人は、わたしがどのコマのことを言っているか分かるであろうと思う。また、この記事きっかけで、はじめてこの漫画を読んだ場合でも分かるはずである。

それだけあのコマには破壊力がある。そしてその魅力は言葉で表現することができない。

これが「画力(えぢから)」か、、、。と改めて感じさせられた。

 

そのコマでノックアウトされたわたしは、単行本を購入した。

試し読みにより上がったわたしの高い期待を裏切らない、すごく魅力の詰まった1冊だった。

 

表紙に惹かれた方は、絶対このマンガを楽しめる素養がある人なので、ぜひぜひ読んでほしいと思います!面白いよ!